【業務委託/週1-3日】マーケターのプロ募集!通信事業企業
月額想定報酬
100,000円 〜 300,000円
基本情報
募集職種
マーケター
稼働量イメージ
週1日(8h) 〜 週3日(24h)
働き方
リモート
業務開始目安
2025年8月
仕事内容
▼業務内容 1.戦略策定 →自治体の意思決定プロセス・キーマン調査 →過去実績/ベンチマーク分析 →施策候補の優先順位付け 2.戦闘行動定義 →具体的なアクション (例:リスト送付フロー構築、担当課へのヒアリング設計、行政向け説明会企画 etc.) →自ら試し、効果を確信できるレベルでの検証設計 3.社内外連携 →自社メンバー/NPO/自治体担当者との調整 4.GPDCA 運用 実行 → 計測 → 分析 → 改善案策定 → 再実行 ▼具体的なKPI: (紹介件数・契約件数)の向上を確認 月:800人~1000人の契約
ビジネスモデル
toC
チーム体制
数名
現在の課題
2023年1月に開始したサービス。 ターゲットは生活困窮者(厚生労働省からの許可も得ている)向けのスマホ契約。 行政だと申込や案内書類が多すぎて、とにかく認知までに道のりが長い。 自治体のリストが増えてはいるが、対して認知がされていない事が課題。 1.戦略人材不在 →自社に自治体向けマーケティング戦略策定の専門家がおらず、打ち手が定まっていない 2行政ハックの難易度 →官公庁・自治体のプロセス理解やリレーション構築に高度なノウハウが必要 3.活路不明瞭 →成果に直結するアクションプランが未定義のため、リソース投入を躊躇 4.優先度の停滞 →戦略が固まらない → 施策が動かない → 投資判断できない”の悪循環 5.下流を攻めるためのアクションがない →役所の誰でもスマホを進めるのに、選んでもらうために紹介 ・今は900紹介(残り800自治体を取っていきたい→既存にも継続の2軸) ▼過去施策・現在施策 ・訪問 ・資料送付→資料送付後には伸びたが、要因がわからない ・セミナー ・ノベルティグッズ送付 ・行政用の機関紙掲載 ・行政専用の申込、そこから低価格で申込できるように ・各自治体の会議に参加してアピール →オフラインメイン でもオンラインでも出来るかもしれないと思っている また、自治体関係者もタクシーを利用するため、タクシー広告の活用も有効と考える ・人口が多く、ニーズが埋まってるエリア開拓もしたいが、具体的に見えてこない
必要なスキル・経験
補足情報
・自治体へ向けたマーケティング経験 ・BtoCの顧客分析 ・有形商材サービスのマーケティング拡販
備考(必ずご確認ください)
出社は必要ないが、場合によっては1度自治体へ出向く可能性もあるかもしれません。 (戦略立てする上で現場のキャッチアップ目的) ただ擦り合わせ次第にはなります。