Carryme Logo

【業務委託/週1-2日】製造業・物流業・倉庫業でのマネジメント経験のあるプロ募集!物流企業

週1からOK
週2からOK

月額想定報酬

160,000円 〜 320,000

基本情報

募集職種

経営企画/経営戦略

稼働量イメージ

週1日(8h) 〜 週2日(16h)

働き方

常駐

所在地

埼玉県

業務開始目安

2025年8月

仕事内容

▼業務内容 倉庫保管発送、流通加工事業、OEM受託生産の生産管理、 仕組み化・標準化・人材育成のご支援をしていただく。 ・生産現場の状況把握、KPIレビュー、改善アクションの実行ができる。 ・適切な指示とチェックを繰り返せる「マネジメント力重視」。 ・所長代理・営業・生産管理を横断的に束ねられる「統括者」 リーダーシップがあり、各ラインリーダーと現場の橋渡し業務が必要。 労務・作業ライン・業務配分の最適化を判断し現場に落とし込む業務。 ・PDCAを回せる業務改善型リーダー 週次で「生産性・売上・利益」を数値で見える化し、現場に落とし込む。 仕組み・ルールをつくるだけでなく、それが実施されているかを検証。 「現場コンサルではなく、実働型マネージャー」としての業務。 ・部門間連携とトップ層との橋渡し業務 生産管理者、営業、パートリーダー等から吸い上げた現場の声を、 各部門に共有し方向性をブレずに現場に浸透させる。 ▼具体的なKPI 倉庫保管発送、流通加工事業、OEM受託生産の生産管理、 仕組み化・標準化・人材育成の支援。

ビジネスモデル

toB

チーム体制

社長、副社長、所長(生産管理者) そのほか工場を動かす人材数十名程度(パート、リーダー、デイワーカーなど)が数ラインで同時稼働。

現在の課題

1.所長(生産管理者)が営業を兼務しており、マネジメントに手が回らない 数十名体制(パート、リーダー、デイワーカーなど)を数ラインで同時稼働。 業務内容は、検品・梱包・斡旋と多岐にわたる。 2.所長(生産管理者)はいるが、上位マネジメント(統括する管理職)が不在で業務の効率化、仕組み化ができていない。 現場の動きや生産性の判断、意思決定を俯瞰して見られる人材がいない。 3.組織規模拡大により、理念の浸透・業務の標準化が困難

必要なスキル・経験

補足情報

▼歓迎スキル 製造業・物流業でのマネジメント経験、倉庫所長、工場長経験者など。 生産管理・ライン設計、工程改善、労務マネジメント、KPI管理。 「仕組み化」 「標準化」 「育成」が得意な方 会社方針を現場に落とし込む推進力と、現場の改善にも手を入れられるご経験。

備考(必ずご確認ください)

埼玉県川口市の工場まで出社が必須となります。 (交通費は別途支給) 勤務条件のすり合わせ次第ですが、リモートはなし。 週2程度の出社が条件となります。